絆の森
<第二話 森の中で・1>

BACKHOMENEXT



 初夏の太陽が照り返す空の下。重なり合う緑色の絨毯の、さらに下。
 苔が生える木の幹が連なる空間の中に、荒い息遣いが聞こえた。
 人間だった。
 短く切られた髪に、薄い服装。護身用の短刀を腰に納め、傍らには相棒の犬が一匹。亜麻毛のふさふさした可愛らしい犬だ。
 飼い主の人間――精悍な顔立ちをしていて性別が逆に見えるが、女のようだ――は、辺りを警戒しながら静かに歩いていた。
 彼女は南に何十里と離れた国の出だった。当ての無い旅を続けてる彼女は、平原の果ての国ユニステを目指していた。ところが森の入り口付近で休んでいたら、急に犬が走り出してしまった。そのため平原に出る道も分からなくなり、樹海の中を彷徨っている。
 方向感覚がまるでない森の中は、どこを歩いても似たような景色が続いている。

 この森はただの森ではない。出入り口を見失えば生還不可能。獣が闊歩し、未知の植物がうようよと生えている。最も近くにあるユニステの国の人々でさえ、遠目から眺めることしかしない。
 ここは大樹海と呼ばれている、そんな魔の森だった。

「あんたが行っちゃうからだろ! 責任を感じなさいよ!」
 苛立って犬に八つ当たりするが、虚しいだけだ。
 大きな音量で喋ると獣に気付かれるかもしれないので、彼女は小声で喚き散らした。これがよりいっそう虚しさを呼んで、彼女は肩をがっくり落とした。
「へぇ。助けてやったのに、嫌な飼い主だねぇ」
 動かずにへたり込んでいると、急に誰かの声がした。
 慌てて彼女が顔を上げると、目の前には自分の犬がいた。しかし、その向こう側には二本足の何かがいることに気付く。
 彼女は視線を上げた。
 少年がそこにいた。
 森全体を覆っている緑色の中にあってもなお印象的な、翡翠色の髪がちらつく。大きく開かれた瞳がこちらを見ている。
 彼女は一瞬、幻を見ているのかと思った。幻聴が聞こえているのだと思った。
「あのままあそこで休んでいたら、追い剥ぎに遭遇してたって。こいつは君を助けたんだよ。お礼の一つも言ってあげてよ」
 非難めいた口調の幻聴がまた聞こえた。
 少年は屈んで、犬を二、三度撫でた。それからすぐに顔を上げて口を開いた。
「ストレィさん、早く森から出たほうがいい」
 急に幻聴が自分の名を呼んだ。
 ぎょっとしてストレィは、少年の顔をまじまじと見てしまった。
 知り合い、ではない。全く見覚えのない顔だ。こんな目立つ容姿をしていればすぐに気付くはずだ。
 達観したような表情は、見た目の年齢をあやふやにしている。ストレィよりも年下だろうが、精神的に大人びた印象をある。けれども大きな瞳には、少年のあどけなさが根強く残っているように見える。落ち着いた聞き取りやすい声は、確かに男の声だが。
「な、んで、こんな所に人間が?」
 やっと出せた言葉はかなり間抜けに響いた。
「それはこっちの台詞。森を出ないと、今日中に獣の胃の中だ」
 遮るかのように彼は早口で喋った。起伏のない喋り方は諭すようで、祭壇で歌う聖者のようだ。台詞は野暮ったい言い回しだったが、それがまた不自然とは感じられなかった。

 立ち上がった少年は、常に俯き加減で表情がよく読めない。意図的にやっているのだろうかとストレィは思った。
「そんなこと言ったって、出口が分からないわ。貴方だって迷子じゃないの?」
 置いていかれるのではと、怒鳴るような口調で彼女は慌てて言った。
 相手は曖昧に笑んで受け流し、それから人差し指を後方にすっと伸ばした。
 何があるのだろうと振り返る。森には道などないが、彼の示す場所にはきちんとした道があるような気がした。
「向こう。三十分ほどで着くよ。極力、森にあるものに触れなければ無事に出られるから」
 具体的なことを言われて、ストレィは驚く。思わず指された方角を凝視した。
 信じられないといった風な彼女に、不思議な少年は言った。
「大丈夫。こいつに教えといたから」
 茶色の物体を健康的な手が軽く叩いた。側に座っていた犬が、わん、と一声鳴く。
 ストレィはそこでやっと驚愕の事実に気付いた。
 先ほどから少年は犬の傍にいた。自分の名を当てたのも、犬が何故走り出したかも、犬自身に聞いたような口振りだった。
 否、実際に尋ねたのだろう。
 彼女の頭に色々なものが巡っていった。一人でこのまま野垂れ死ぬことよりも、わずかな希望を追いかけた方がいいのだろう。
 しかし、信じていいのか。突然現れた子供を。
 彼女の迷いが伝わったのか、少年は黙っている。両者の間に沈黙が訪れた。

 主の不安を察知したのか、犬がストレィを除きこんできた。可愛らしいどんぐり眼が、しっとりとした輝きを見せた。
 少しばかり逡巡したストレィは、軽く息を吐いた。
「会ったばかりだからね。ちょっと驚いた。信じていいのか、正直迷っているよ」
 自分の思ったことをはっきりと伝える。
 あまり表情に変化がなかった少年の、口の端が少しだけ上がった。それだけで随分と見た目が変わる。とても優しそうな、温かい微笑みが浮かんでいるように見えてしまう。
 目を細めると、一層深みを増すだろう。
「信じられないのなら、こいつについて行けばいい。どうせ迷ったんだ。これ以上迷っても同じだろう?」
 軽口で言う少年は、双眸を細めた。
 ストレィは無意識に望んだことが起こり、呆気に取られた。
 綺麗な翡翠が緩やかな弧を描き、木々を映した泉のように静謐な色を醸し出す。
 それは不思議な光景だった。見透かされているような気がするのに、ちっとも嫌な気分にはならない。
 見惚れてぼんやりしているうちに、彼は去っていった。追いかけようとしたが、森林が姿を隠してしまったかのように、すでにそこには誰もいなかった。


 ストレィは白昼夢を見ていたかのような居心地に襲われていた。
 それでも、急かす自分の犬に促され、その場を後にする。
 森に入ったのは午前中。あれから何時間経過したのか検討もつかなかったが、木漏れ日が徐々に色づいてきたことに気付く。
 熟れた果実のような色。今は夕方なのだろう。暗くなる前に必ず出なくてはいけない。
 少しずつ焦りが浸透してきて、ストレィは辺りを注意深く観察していた。心臓の音が大きく聞こえて、先頭を行く相棒の姿を見失わぬようにした。
 今は、それだけが一筋の手掛かりなのだから。

 そんな彼女の後ろを、静かにつける一行の姿があった。
 草木の影に隠れながら様子を見ているのは、先程の少年。暑そうに袖を捲くり、少々みっともない姿だった。
 彼の側には二人の妖精がいた。ポニーテールで橙髪の少女と、肩ほどの長さの赤褐色の髪の少女だ。
「珍しい。注意事項をきっちり守っているね」
 橙髪の少女が感心したように言った。
 手に握っている大きな葉っぱで、少年の体に風を送っていた。
「今のランスさんの姿を見たら、あの人はどう思うのでしょうね?」
 くすくすと微笑みながら、逆側の少女も言った。
 彼女も手に葉を持ち、上下に揺らして微風を作り出す。
 暑さで今にも倒れてしまいそうな少年は、汲んできた水を飲み干して項垂れた。
「ストレィさん、絶対俺のこと得体の知れない人外の生物だと思っている」
 自分の蒔いた種だが、ランスは気が重かった。
 森と共存している自分の存在が外にばれてしまえば、色々とややこしくなる。それを見越してランスはわざわざ変な登場をしたのだ。
「ところでランスさぁん? 毎回、同じ台詞を恥ずかしげもなくよく言えるね」
 意地悪げにクゥナは肘でランスの頭を小突いた。
「え? ああ、信じられないのなら……云々のこと?」
 忠告されたことにより、少年の頬に赤みが濃くなった。暑さのせいだけではないようだ。二人の少女と出会ったときも、ランスは似たような言葉を言っていた。
 クゥナは少しだけ面白くなさそうに、意地悪げな微笑みを不機嫌なものへと変貌させた。
「ランスってば、誰にでもそうだからね。いいもん」
 ぷいっと顔を背けるクゥナに、何故彼女が怒っているのかが分からないランス。
 理由を知っているカイナは、一人で困った笑顔を浮かべている。嬉しそうにも見えるのは気のせいだろうか。
 歯痒い二人の間柄を、楽しみながら彼女は見守っていた。

 気温が下がり出した頃を見計らい、ランスは服を元に直した。
 それから二人を呼んで、手筈を伝える。
「クゥナ、上に回って。カイナは左旋回。俺はこのまま進むから」
 二人は頷き、まずクゥナが飛び上がった。透明な独特の羽がはばたき、はためく長い髪が光を受けて色を深めていく。
 彼女が行ったことを確認し、今度はカイナが飛び出す。うまく木々の間をすり抜けて、帰り道を探す人間の動向を探る。
 視認できなくなった二人に心細さを感じる暇はない。ランスは直進を続けて、真っ直ぐとストレィを見つめた。

 人間が避けている森だとしても、やはり迷い込む者が後をたたない。中には樹海の入り口付近にある遺跡を狙って、盗賊まがいの者も現れる始末だ。
 もちろん悪気のない前者は、森を傷つけるような行為をしなければ無事に外まで帰す。盗賊や確信犯の場合は容赦なく森の民が襲い掛かる。領域に入ったものは、その領域の掟に従わなくてはならないのだ。
 単なる旅人のストレィは、見本になれるくらい周りを注意してくれている。
 大樹海に招かれざる人間だとしても、このような者ばかりであれば、きっと森の民も少しばかりは歓迎の念が湧き上がるのではないかとランスは思っていた。
 すると側にあった樹木が枝を鳴らした。
 ランスの考えを咎めているのだ。
「ごめん、ごめん。ここは君達の世界だからな。本当は俺もいてはいけない場所だ」
 相槌を打つように、再び木が揺れた。
 木の言葉はランスに届いている。彼の言葉もまた、森の全てに通じる。不思議なことだったが事実だ。ランスは驚きながらも、その自分を受け入れていた。




BACKHOMENEXT
-- Copyright (C) sinobu satuki, All rights reserved. --